川仁の海老せんべいは色々な種類があります。
今回はたこ味をメインに紹介していきますが、どのような味が販売されているのかも詳しく解説していきます。

その友達も川仁のことも、もっともっと好きになったよ。
川仁の海老せんべいにはどんな種類がある!?
店舗のホームページを見ると下記の味があります。
- 梅味
- わさび味
- ラー油味
- ごぼう味
- 誉(えび)
- いかせん
- 玄米
種類が豊富過ぎてワクワクしてきちゃいますよね。
ただこれだけじゃなくて店舗にいけば別の味もあるようです。
私はたこ味をもらいましたので、まだまだ隠された味のものもあるでしょう。
たこ味は心からオススメ出来る味!どんな味や成分?
はい!これがたこえびせんです♪
写真が上手に取れてなくて申し訳ないんですけど、本当に美味しいです。
ボリュームも満点です。1回では食べきれないくらいの量が入っています。
この青のりがついてる感じがたまりません。
まるで、たこ焼きせんべい版という感じです!
口の中に入れて噛んだ瞬間に「たこだ!!」と感じる風味。
触感とたこの風味がたまらなくマッチしています。
さてさて、問題はこのえびせんにはタコの成分は入っているのでしょうか。
見えますか?
ばっちり【たこ】と書いてあるのが分かるかと思います。
たこだけではなくて、ソースやエビなど、まさに海鮮を感じさせてくれるものばかりです。
一言では言いづらいですけど、本当に美味しいです。
どこのせんべいを勧めるかと言われたら川仁さんの、えびせんを勧めることはまちがいありません。
正直、愛知の知多にまで引っ越したいくらいのおいしさでした。
えびせんべい本舗 川仁
カップ麺の気分になれず、今日のお昼ご飯の代用でした。 pic.twitter.com/O4EGnbXMGh
— 《深沈下=低浮上》Ⅲ🍽たかちゃん🍽鷹瑞幸村🍽Ⅲ《ご容赦下さい:既読&いいね&リプライ:停滞中》 (@buffalobell_400) 2019年10月6日
お昼の代用にもするくらいの強者もいます。
この写真を見るだけで、とても美味しいというのが伝わるのではないでしょうか。
お土産にも最適な川仁のえびせんべいと会社情報
ネットで煎餅頼んだら手書きのメッセージ。えびせんべい本舗、川仁、リピートしよ(単純) pic.twitter.com/kCemBvJA6H
— mami. (@mamigetann) 2017年2月14日
川仁さんのやさしさがすごく伝わってきますよね。
こんな手書きメッセージまで来たらまたリピートしたくなること間違いなしです。

会社情報
会社名:株式会社 川仁
住所:愛知県知多郡南知多町大字豊浜字西之平井29-7
電話番号:0569-65-0811
創業昭和16年